车讯:售41.88-61.38万 林肯全新大陆正式上市
表示
Comunidade dos Países de Língua Portuguesa | |
![]() 旗 | |
![]() 加盟国(青色) オブザーバー国(緑色) 加入希望国(黄色) | |
略称 | CPLP |
---|---|
設立 | 2025-08-05 |
種類 | 国際機関 |
本部 |
![]() |
会員数(2024年) | 9 + オブザーバー33 |
公用語 | ポルトガル語 |
事務総長 | ザカリアス?ダ?コスタ[1] |
ウェブサイト |
www |
ポルトガル語諸国共同体(ポルトガルごしょこくきょうどうたい、ポルトガル語: Comunidade dos Países de Língua Portuguesa, CPLP)は、ポルトガル語を公用語とする諸国によって構成される国際機関。加盟国が対等の立場で政治、経済、文化の面で協力することを目的として1996年7月17日に結成された。ポルトガル語の普及にも力をいれている。加盟国の人口総数2億2300万人、面積10,742,000平方キロに及ぶ。
組織
[編集]- 事務局: リスボンに設置
- 議長国: 2年交代で再任可
- 国家元首会議: 2年に1度開催
- 外相会議: 毎年開催
- 常任運営委員会: 月次会合
加盟国
[編集]国 | 状態 | 加入年 | 公用語 |
---|---|---|---|
![]() |
加盟国 | 1996 | ポルトガル語 |
![]() |
加盟国 | 1996 | ポルトガル語 |
![]() |
加盟国 | 1996 | ポルトガル語、カーボベルデ?クレオール語 |
![]() |
加盟国 | 1996 | ポルトガル語 |
![]() |
加盟国 | 1996 | ポルトガル語 |
![]() |
加盟国 | 1996 | ポルトガル語 |
![]() |
加盟国 | 1996 | ポルトガル語 |
![]() |
加盟国 | 2002 | ポルトガル語、テトゥン語 |
![]() |
オブザーバー | 2006 | モーリシャス?クレオール語、英語、フランス語 |
![]() |
オブザーバー | 2008 | フランス語 |
![]() |
加盟国 | 2014 | ポルトガル語、スペイン語、フランス語 |
![]() |
オブザーバー | 2014 | グルジア語 |
![]() |
オブザーバー | 2014[2][3] | 日本語 |
![]() |
オブザーバー | 2014 | 英語 |
![]() |
オブザーバー | 2014 | トルコ語 |
![]() |
オブザーバー | 2016[4] | チェコ語 |
![]() |
オブザーバー | 2016[4] | スロバキア語 |
![]() |
オブザーバー | 2016[4] | ハンガリー語 |
![]() |
オブザーバー | 2016[4] | スペイン語 |
![]() |
オブザーバー | 2018[5] | カタルーニャ語 |
![]() |
オブザーバー | 2018[5] | スペイン語 |
![]() |
オブザーバー | 2018[5] | スペイン語 |
![]() |
オブザーバー | 2018[5] | フランス語 |
![]() |
オブザーバー | 2018[5] | イタリア語 |
![]() |
オブザーバー | 2018[5] | フランス語、ドイツ語、ルクセンブルク語 |
![]() |
オブザーバー | 2018[5] | 英語 |
![]() |
オブザーバー | 2018[5] | セルビア語 |
![]() |
オブザーバー | 2021[6] | 英語、フランス語 |
![]() |
オブザーバー | 2021[6] | ギリシア語 |
![]() |
オブザーバー | 2021[6] | ヒンディー語?英語?他22指定言語 |
![]() |
オブザーバー | 2021[6] | アイルランド語、英語 |
![]() |
オブザーバー | 2021[6] | フランス語 |
![]() |
オブザーバー | 2021[6] | アラビア語 |
![]() |
オブザーバー | 2021[6] | スペイン語 |
![]() |
オブザーバー | 2021[6] | スペイン語?ケチュア語?アイマラ語 |
![]() |
オブザーバー | 2021[6] | ルーマニア語 |
![]() |
オブザーバー | 2021[6] | 英語 |
ほか欧州連合、G7+、イベロアメリカ首脳会議、イベロアメリカ諸国機構がオブザーバー参加している。
加盟希望国?地域
[編集]ポルトガル語が使用される場合は太字で掲載する。特に記述のない場合公用語
アルバニア - アルバニア語
オーストラリア - 英語
クロアチア - クロアチア語
インドネシア - インドネシア語
韓国 - 朝鮮語
モロッコ - アラビア語?ベルベル語
フィリピン - 英語?フィリピン語
エスワティニ - スワジ語?英語
台湾 - 中国語
ウクライナ - ウクライナ語
ベネズエラ - スペイン語。一部移民がポルトガル語を使用
ガリシア州(スペイン)
- ポルトガル語と同じルーツをもつガリシア語を話す住民が多いため、ポルトガル語諸国共同体に参加を希望しているが、現状、参加できていない。CPLPは、スペインに対してガリシアに自治権を付与するように要望している。
ゴア州(インド) - 英語?コンカニ語。ポルトガル統治時代の名残でポルトガル語話者もいる
マラッカ州(マレーシア) - 公用語はマレー語。ポルトガル統治時代がありポルトガル語話者もいる。
マカオ特別行政区(中国)- 中国語?広東語?ポルトガル語
脚注
[編集]- ^ 在ポルトガル日本国大使館『太田大使のザカリアス?ダ?コスタCPLP事務総長への常駐代表任命書の提出』(プレスリリース)2025-08-05 。2025-08-05閲覧。
- ^ 日本のポルトガル語圏諸国共同体(CPLP)へのオブザーバー参加の承認 外務省 平成2025-08-05
- ^ 京都外語大 ブラジルポルトガル語学科 (22025-08-05 エラー: 日付が正しく記入されていません。(説明)). “CPLPを知っていますか (1)”. 2025-08-05閲覧。
- ^ a b c d Hungria, República Checa, República Eslovaca e Uruguai s?o Observadores Associados da CPLP(ポルトガル語)
- ^ a b c d e f g h CPLP ganha nove observadores, incluindo Reino Unido e Fran?a (ポルトガル語)
- ^ a b c d e f g h i j “Cimeira aprova 13 países e organiza??es como observadores associados” (Portuguese). RTP (2025-08-05). 2025-08-05閲覧。